目的別調査・診断項目例
01大規模修繕工事を目的とした調査・診断項目
- 目視調査(目視・打診による調査)
- バルコニー立入調査
- 仕上材付着力強度試験(タイル、塗装面)
- コンクリート中性化深度試験
- シーリングダンベル物性試験
調査項目選定趣旨
駆体・仕上材の現状(劣化状況)を把握し、工事範囲・工事仕様検討データ収集
02新築時の瑕疵調査・診断項目
一次診断
- 目視調査(目視・打診による調査)
- バルコニー立入調査
- レベル(水平精度)調査等
二次診断
※一次診断結果を基に決定
- コンクリート強度試験
- 配筋調査(非破壊検査)等
建物調査診断の流れ
大規模修繕に向けて建物・設備の特性、劣化状況を把握するための調査を行います。
この診断結果を基に修繕の必要性、時期、工事範囲、改修方法を検討し、
改修設計の積算のための各部位の数量の拾いだしを行います。
01事前調査
目的
調査前に資料の読み込みの他、管理組合様に対するヒアリング及び居住者に対するアンケート調査を実施し、建物に関する最大限の情報を入手して現状を把握します。
書類調査
竣工図書、修繕履歴の確認、修繕履歴の聞き取り
管理組合に対するヒアリング
問題点又は方針の確認・把握に備えヒアリングを行う。
居住者・区分所有者に対するアンケート調査(全戸対象)
全戸対象で実施。修繕項目の優先順位、仕様グレード、改良改善項目の検討及びバルコニー立入調査の協力住戸を募るためにアンケート調査を行う。
02目視打診調査
目的
各部位の劣化状況とその分布を把握するため、バルコニー、共用部の立入可能な範囲の劣化を調査・確認し、
建物全体に対する処置の必要な数量を適切に算定する。
- 壁面調査
- 屋上等防水調査
- バルコニー立入調査
- 共用部調査
- 金属部調査
- 建具類調査
- 外構、駐車場、駐輪場
03機械調査
目的
劣化の標準的な箇所よりサンプリングして試験を行い、結果を評価してより詳細な
全体の劣化状況の傾向を把握し、診断に役立てます。
- 外壁塗膜付着力試験
- タイル付着力試験
- コンクリート中性化深度試験
- シーリング材物性試験
04調査報告書作成、報告会実施
- 調査内容の集計、分析及び報告書作成
- 管理組合への報告と説明
- 成果品(調査診断報告書)提出